愛媛県では、死亡原因の約4分の1を循環器病が占めており、心疾患の死亡率は全国ワースト2位(令和5年人口動態統計)です。
また、高血圧症の方は年々増加傾向にあり、愛媛県における高血圧及び循環器病対策はとても重要です。
そういったことから、今年度、本ポータルサイトにおいて、毎月17日の「減塩の日」※に合わせて減塩レシピを紹介します!
今月は、愛南町食生活改善推進協議会が作成した「愛南ひじき入り和風サラダ」を紹介しますので、ぜひ、参考にしてみてください。
※減塩の日:平成29年に日本高血圧学会によって制定されました。
愛媛県食生活改善推進連絡協議会では、各市町協議会で地域の美味しい特産物等を使用した「減塩を意識したわがまちイチオシ野菜レシピ」を作成しています。
今回は、愛南町食生活改善推進協議会が作成した「愛南ひじき入り和風サラダ」のレシピを紹介します。
材料(1人分)
-
- きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・80g
- 大根・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
- にんじん・・・・・・・・・・・・・・・30g
- 愛南ゴールド(河内晩柑)・・・・・・・ 50g
- ひじき(生)・・・・・・・・・・・・・ 20g
- ちりめんじゃこ・・・・・・・・・・・・4g
- ごま・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・・・・・・・ 大さじ2/3
- 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- [飾り用]ミニトマト・・・・・・・・・20g
- [飾り用]レタス・・・・・・・・・・・10g
作り方
(1) きゅうりは輪切り、大根は薄い短冊切り、にんじんはせん切りにする。愛南ゴールドは食べやすい大きさに分ける。
(2) 愛南ゴールド以外の(1)に塩をもみ込み5~10分ほどおく。
(3) ひじきはさっと茹でてざるにあげ、冷ましておく。
(4) (2)を水ですすぎ、塩を流し、水気をよく切る。
(5) 密閉容器に(3)、(4)、ちりめんじゃこ、ごま、めんつゆを入れ混ぜ合わせる。
(6) 表面を押さえつけるようにならし、蓋をして10分ほどおき味をなじませる。
(7) 器にレタスをおき、汁気をきった(6)と愛南ゴールドを盛り付け、ミニトマトを添える。
減塩ポイント
- 素材の味と歯ごたえを楽しもう!
栄養成分表示(1人分当たり)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
139kcal | 7.2g | 5.5g | 19.2g | 0.9g |
レシピダウンロード
「愛南ひじき入り和風サラダ」のレシピは、こちらからもダウンロードできます。
【ダウンロード】愛南ひじき入り和風サラダ(愛南町食生活改善推進協議会)
減塩レシピ提供団体紹介
愛媛県食生活改善推進連絡協議会
私たちは、食を通じた健康づくりをすすめるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」の団体です。
「私たちの健康は私たちの手で~のばそう健康寿命 つなごう郷土の食~」をスローガンに、愛媛県内の各地域でさまざまな食育活動に取り組んでいます。